「オートモビル カウンシル2020」の会場から(Auto Roman/ヴィンテージ宮田自動車)
2020.07.31 画像・写真塗装からマットまでフルオリジナルの「マツダR360クーペ」や、流麗なデザインの「シボレー・コルベット」も。オートモビル カウンシル2020の会場に並んだ、ちょっと古いクルマの姿を写真で紹介する。
1/29Auto Romanブースの様子。
2/29マツダR360クーペ/Auto Roman
3/29マツダR360クーペ/Auto Roman
4/29マツダR360クーペ/Auto Roman
5/29マツダR360クーペ/Auto Roman
6/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
7/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
8/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
9/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
10/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
11/29シボレー・コルベット(1956年)/Auto Roman
12/29メルセデス・ベンツ190E 2.5-19V Evo1ルック(1989年)/Auto Roman
13/29メルセデス・ベンツ190E 2.5-19V Evo1ルック(1989年)/Auto Roman
14/29メルセデス・ベンツ190E 2.5-19V Evo1ルック(1989年)/Auto Roman
15/29メルセデス・ベンツ190E 2.5-19V Evo1ルック(1989年)/Auto Roman
16/29マツダ・ルーチェ ロータリークーペ(1970年)/ヴィンテージ宮田自動車
17/29マツダ・ルーチェ ロータリークーペ(1970年)/ヴィンテージ宮田自動車
18/29マツダ・ルーチェ ロータリークーペ(1970年)/ヴィンテージ宮田自動車
19/29日産スカイラインGT-R(1971年)/ヴィンテージ宮田自動車
20/29日産スカイラインGT-R(1971年)/ヴィンテージ宮田自動車
21/29日産スカイラインGT-R(1971年)/ヴィンテージ宮田自動車
22/29ホンダS800(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
23/29ホンダS800(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
24/29ホンダS800(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
25/29ホンダ・ビート(1991年)/ヴィンテージ宮田自動車
26/29マツダ・ボンゴ トラック(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
27/29マツダ・ボンゴ トラック(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
28/29マツダ・ボンゴ トラック(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
29/29マツダ・ボンゴ トラック(1966年)/ヴィンテージ宮田自動車
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
トヨタ・ヤリスクロス プロトタイプ【試乗記】
2020.7.30試乗記着々とSUVラインナップの整備を進めるトヨタが、2020年秋にはさらに「ヤリスクロス」を投入する。発売前のプロトタイプモデルに試乗し、「ヤリス」のSUV版をうたうニューモデルの仕上がりを試した。
-
NEW
第80回:フィアット帝国の光と影 世界を志向したドメスティック企業
2020.7.30自動車ヒストリー創立は1899年と、世界的に見ても長い歴史を持つ自動車メーカーのフィアット。文化的にも経済的にもイタリアを代表する企業だが、今日に至るその歩みは、常に世界を志向していた。歴史に翻弄されながらも、したたかに成長を続けてきた足跡を振り返る。
-
第624回:「メルセデス・ベンツSクラス」がいよいよ新型に! 革新の「ユーザーインターフェイス」を解説する
2020.7.29エディターから一言新型「メルセデス・ベンツSクラス」の発表に先駆け、独ダイムラーは同車に搭載する先進技術のデジタルカンファレンスをスタートした。全3回が予定されるカンファレンスのうち、今回は第1回で発表された先進的なユーザーインターフェイスについて解説する。
-
ダイハツ・タフトGターボ(FF/CVT)【試乗記】
2020.7.29試乗記ダイハツが満を持して市場投入した新型軽クロスオーバー「タフト」。カクカクとしたデザインや開放的なガラスルーフなどが注目を集める同車だが、ライバルに対する真のアドバンテージはどこにあるのか? ターボ付きの最上級グレードに試乗し、その実力を確かめた。
-
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ 「911カレラS 2.7タルガ」前編
2020.7.29MOVIE「これは極上の掘り出し物だ!」とバイヤーのマイクも笑顔になった「911カレラS 2.7タルガ」。いざパワートレインを車体から外して、チェックしてみたら……? Dplayがお届けする人気の自動車番組、ノーカットで公開中!
-
これもひとつのガラパゴス!? 日本車ばかりがCVTを採用する不思議
2020.7.29デイリーコラムエンジン回転の上昇と加速感がリンクしない感触をラバーバンドフィールなどと評されて敬遠されることの多いCVTだが、日本の自動車メーカーが好んで搭載し続けているのはなぜなのか。いわばガラパゴス的な繁栄を続けている理由を考察する。
"オート" - Google ニュース
July 31, 2020 at 02:40PM
https://ift.tt/2BOO7tQ
「オートモビル カウンシル2020」の会場から(Auto Roman/ヴィンテージ宮田自動車) 【画像・写真】 - webCG
"オート" - Google ニュース
https://ift.tt/2qSRiKX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「オートモビル カウンシル2020」の会場から(Auto Roman/ヴィンテージ宮田自動車) 【画像・写真】 - webCG"
Post a Comment