Search

東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギ - Business Journal

東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギの画像1
東京オートサロンの様子

 2020年1月初旬に幕張メッセで開かれた「TOKYO AUTO SALON 2020」は、実質2日半の一般公開期間の入場者が過去最多の33万6060人となり、会場はクルマと展示製品、そして人であふれかえっていた。東京モーターショーに比べて、クルマ好きの人たちにとってははるかに魅力的なショーであることは間違いなく、今後の東京モーターショーのあるべき姿への示唆も与えてくれるものとなった。

東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギの画像2

 今回もっとも力が入っていたのはトヨタ自動車で、「GRヤリス」のグローバルデビューを行い、豊田章男社長が出席、GRヤリスによる世界ラリー選手権挑戦も発表するなど、東京モーターショーにおけるトヨタのブースとは意気込みがまったく違っていた。

 GRヤリスは1.6L 3気筒ターボ(272ps)を搭載、価格は396万円(RZ)と456万円だが、今後、世界ラリー選手権でどのような活躍を見せるかは非常に興味深い。ホモロゲーション上、連続した12カ月間に2500台以上の生産、ベース車両全体で2万5000台以上の生産が必要で、新型コロナウイルス問題がどのような影響を与えるかは予断できない。

東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギの画像3

 メーカー展示としては、トヨタ以外にはあまりインパクトのあるものは見られなかった。たとえば、マツダの「モータースポーツ」というテーマは悪くはないのだが、どのような活動に結びつけていくかの具体的な提案がなかったのが残念だ。

 今年のデイトナ24時間出場車の展示、IMSAとル・マンとの競技規則の統一化に対する今後の戦略、底辺モータースポーツの具体的な施策、モータースポーツとSKYACTIV技術との今後のかかわりなどをぜひとも発表、展示してほしかった。

スーパーカー&スーパーSUVが多数出展

 東京オートサロンの出展車両の中で非常に多いのが「スーパーカー」だが、今回はそれに加えて「スーパーSUV」と呼んでもいいクルマが多数出展されており、高価格のため自分の購入対象にはなりにくいが、非常に興味深いカテゴリーで、東京モーターショーではほとんどお目にかかれない車種だ。

 18年末に納車を始めたスーパーSUV「カリナン」がロールスロイスの販売台数を牽引、19年の販売台数が25%も伸びるとともに、購入者の平均年齢が10歳以上若返ったという。「スーパーカー」「スーパーSUV」とは対照的な軽SUVも軽市場の中で大きなシェアを占めつつあり、今後の動向が興味深い。

 出展されていたクルマの中で数が多かったのはトヨタ「スープラ」と、すでに導入後30年近く経過した3代目「RX-7」のカスタムカーで、「スポーツカー」が依然として多くのクルマファンの心を捉えるものであることを意味しているのではないだろうか。心高まる「スポーツカー」「スポーツバージョン」「スポーツユーティリティービークル」など活動的なライフスタイルに対応した商品系列を充実させることは、今後の日本車の生き残り&市場開拓にとって非常に大切なことではないかと改めて感じた。

Let's block ads! (Why?)



"オート" - Google ニュース
May 19, 2020 at 03:51AM
https://ift.tt/3cIyuBt

東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギ - Business Journal
"オート" - Google ニュース
https://ift.tt/2qSRiKX
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "東京オートサロンと東京モーターショー、なぜ明暗くっきり?日本車、生き残りのカギ - Business Journal"

Post a Comment

Powered by Blogger.